top of page
Search

皆さんは、

この言葉って聞いたことあります?


EMDR

Eye Movement Desensitization and Reprocessing


眼球運動による脱感作と再処理法という

心理療法です。

今はトラウマや心的外傷後ストレス障害

(PTSD)などの治療にも使うそうです。


今私はこの手法で心の外傷を癒すべく

取り組みをしています。


カウンセラーとZoomを通してやっています。

効果はかなりいいです。


実際、今現在特にショックだった出来事

に対してやっているのですが

ストレス値が10くらいだった悲しみが

2/10くらいに下がり、

気持ちが軽くなりました。


私は元々何にでも順応できる感覚を

もっていて、イメージしやすいんです。

これからもっと深く深層心理を

探っていけたらいいなって思います。


ree

 
 
 

家族で出かけるなんて久しぶり

しかもいちご狩りはハジメとりょうが

小さい時に秩父に行ったのが最後

ユキは初めて。


とってもいい天気、、、

いい風が吹いてたな〜

とっても楽しかった


我が家

ずーーーーーーっと歪みあってて

すっごく重苦しい空気が漂ってて

辛かった


その分なんか楽しかった。

単純に、笑顔でいたいだけだった


ree



 
 
 

こんな投稿を見かけました。

ree

自分の言動って

何を言うかと考えがちですけど

人のことを言う前に、それを言って

自分はどうしたいのかをまず考える

といいのになぁ〜って思うんです。


病気の人って

人一倍頑張ってると思います。

自分の状況が大変な時に、

大丈夫じゃない人

なんていないと思います。


そんな時に言葉をかけるって

とっても難しいと思いませんか?


私だったらなんて言うかな?って

考えてみると、やっぱり難しいな〜

んーーーいっしよに寄り添う言葉を

かけてあげると思います。


よく頑張ってるね、、、

お手伝いできることはある?

何かあったら言ってね。


などと言うと思います。

相手がどういう状態であるのかを

考えてみるといいと思います。


最近ある人に、なんて返せばいいのか

わからないメッセージがあって

いまだになんて返そう?って考えている

メッセージがあるんです。


私がどうしたいのかを考えると

このままそっとしておくのがいいと

思うんです。


一度私を遠ざけていた人なので

あいまいな返事をしても良くないと

思うし、難しいです。


想像するに、相手は同意や同情をして

ほしいんじゃないかな、、、


んーーーーー、どうしたものか。



 
 
 

We work with executives from:

​© 2023 by Susan Green Coaching.

Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • White Google+ Icon
bottom of page